スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
開発や環境汚染により、日々消えてゆく「淡水魚達」と自由気ままに・・・
| 釣り | 18:54 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
カワバタ&バラ、惜しかったですね。
しかし、ヤリもキレイですよね。
一日ぐらい、タナゴつりにと
この時間に起きましたが娘に
拿捕されました。
今日もつりは無理化なぁ(^_^;)
| サワ | 2010/05/03 06:12 | URL |
CB御殿さんどぉもです!
3時間かかりましたか!でも、
バックスターに逢う為なら何て事ないでしょうね!
今が一番旬の魚ですから綺麗だったでしょうねぇ~
| kaze | 2010/05/03 19:30 | URL |
サワさんどぉもです!
最近は何かとツイテないようです。
バラしはしましたが、最初の1匹目が綺麗なバラだったのに
それからは、フナとまさかのヌマムツばかりでした。
GW中に、一日位釣りに出かけたいですよね!
でも娘さんも大事・・・ですね!
| kaze | 2010/05/03 19:35 | URL |
こんにちは。いいな~カワバタモロコ! 今年の我が目標の一種です。
が、家族も増えましてなかなか時間を作れないではなく、くれないのが実状でして。
このGWも1,3,5と仕事です
そんな中早朝から12時まで帰宅との約束でおととい久しぶりに遠出してきました(そのためほとんど移動時間) ですがなかなか充実した時間をすごすことができました。やっぱり野山のあの空気の匂いがいい!!たまらんですね。気温7度、息もまだ白くなる早朝にゴム長穿いて両手にタモ網もって川に入ってくおのれの姿を犬の散歩中の現地の方が橋の上から変な目で見ておられました。
少しも恥ずかしく感じない自分を嫁がキモがるのも無理はないなと川面を見ながら笑ってしまいましたよ。結果はいまひとつでした。ヌマえび、ドンコ、ヨッシー、ヤゴ、どじょうなどのみ。
場所を変え、去年人生で初めてヤリーを捕獲することができた場所で釣りをするため行ってみるも、ガガガガーーーーン
工事されてて水もほとんどなく水溜りに残されてた魚を狙うも一匹しか釣れずでした。えさを喰わないんです。
しかも釣れたのはヤリーオスではなくメスでしたがカワムツでなくてよかったと納得。贅沢はいえません。
それから間もなく帰宅時間がせまりましたので帰路に着きました。嫁さんの機嫌取りに産みたてタマゴを買いに寄った近くの水溜りで二年前に見つけたカスミサンショウウオを今年も無事に増えて生きながらえていることを確認できまして満腹で帰宅することができましたとさ(笑)
| john | 2010/05/04 10:15 | URL |
john さんどぉもです~!
お互いなんだか煮え切らない休日のようで・・・。
山間部等の空気は平野部と比べ全然違いますよね!
そう言えばそちらではヤリは少ないようですが、
こちらでは止水域にも普通に見られ時に雑魚扱いです。
今度の休みはじぇぇったい!早起きして大暴れしてやる~?
と天気図をみると・・オイオイ、またかよ~
| kaze | 2010/05/04 19:34 | URL |
3時間かけて行ってきました
バックスターに会いに!
♂2匹が釣れました
いい色の付き方でした
白の縁取り良いですねぇ~
| CB御殿 | 2010/05/02 23:44 | URL |